セルフのスタンドで携帯片手に給油している人へ、この動画を見てもまだ続けられますか?

10年ほど前から急速に増え始めたセルフ式のガソリンスタンド、いまやフルサービス方式のガソリンスタンドに取って変わろうかというほどその数は増えています。セルフスタンドの増加に伴って心配なのが給油時の事故。
給油する燃料を間違える程度ならかわいいもので、扱っているのが可燃物だけにその危険性の高さは非常に怖いものがあります。

ところで、そのセルフ方式のガソリンスタンドでたま~に見かける「ながら給油」携帯しながら給油する人です。そんな人たちのために背筋も凍るような動画をご紹介します。
続きを読む

エコカー補助金の申請額が加速中!このペースだと期限まで予算が足りません。もう間に合わない?

8月25日付けのエコカー補助金残額が626億円となりました。

いまだにエコカーを買おうかどうしようか悩んでいる人にとっては決断のときです、いよいよ後がなくなってきました。ひょっとするともう間に合わないかもしれません。
続きを読む

円高で自動車メーカーの国内生産拠点が減っていく、日本はどうなってしまうのでしょうか?

経済の素人の私にとって円高っていうのは「日本の通貨が世界中で買われている」=「日本の円の評価が高い」みたいなイメージで、とても良いことのように思えるのですが実際には違うようですね。

しかし、よく考えてみると経済を輸出に頼るところが大きい日本では海外から見ると「円高」=「日本の商品は高い」ということになり輸出産業にとっては深刻な問題となっているのが実情です。

その「日本の商品」の代表格である自動車が円高による影響で、かねてから心配されてきた状態になりつつあるということですが日本は一体どうなってしまうんでしょうか?
続きを読む

ポルシェベースの究極エコカーを作ってしまった人のプロモーションビデオ(ネタ)

エコカー補助金ももうすぐ終わりだというのに、エコカー界にこんなサプライズな車が人知れずデビューしていました。
その車のモデルとなったのは何とご存知ポルシェ、エコカーとは対極なイメージのセレブな車です。高級車に恥じないきらびやかな外見からは想像できないほどのエコっぷりで、補助金が終わったとしてもこの車を購入した人には何かしらの補助をしてあげて欲しい、そんな気がします。
究極のエコカーを全力で作り上げた人の真面目なネタ動画をどうぞ。
続きを読む

もみじマークの新デザインが決定、でもクローバーってあのマークと同じですが良いのでしょうか?

警視庁が公募していたもみじマークの代案が決定したようです。
以前の枯葉のようなマークから一転、四葉のクローバーをモチーフにしたカラフルなデザインとなっています。

なかなか素敵なデザインだと思いますが、クローバーといえば同じく自動車に貼る、ある特定の運転者を示すマークと同じなんですが、これってどうなんでしょう?
続きを読む

直近10日間のエコカー補助金申請状況まとめ。意外とまだ間に合う?

エコカー補助金の打ち切りが決定して終了期限の9月末を前に補助金残額が底をつきそうな勢いですが、今から車を買ってももう間に合わないと諦めていませんか?
まだ間に合うのかどうか気になるという方のために直近10日間の補助金申請状況をまとめてみました。
続きを読む

埼玉の民間車検場で闇車検を行った整備士を逮捕。当然これは氷山の一角です。

またしても不正な車検を行っていた民間車検場が摘発されたようですね。正確にはその整備工場で車検の検査員を担当していた整備士が逮捕されたそうですが、これはまさに氷山の一角だと断言できます。
以前も闇車検は間違いなく存在するという記事を書きましたが、闇車検のような不正行為が世の中に存在するのは紛れもない事実です。
続きを読む

電気自動車のポテンシャルが驚くほど良く分かる動画『日産サニーvs日産GT-R』

電気自動車=エコカーという図式はもはや一般常識ですが電気自動車の性能についてはあまりご存じないという方も多いでしょう。その電気自動車の驚くべき動力性能が良く分かる動画をご紹介します。
電気自動車を購入すべきかどうか迷っている人がいたらこの動画を見せてあげてください。きっと契約書に印鑑を押す決心がつくと思います。 続きを読む

海外で流行の洗車をしてくれる美女たちの画像を集めました

海外のニュースなどでたまに見かける洗車をしてくれる美女集団、日本ではまず見かけませんが車が本当にきれいになるかどうかは別として、お願いしてみたいものです。

中には水着で洗車のサービスをしてくれる羨ましいところもあるようですが、そんな洗車美女たちの画像を集めてみました。 続きを読む