自動車の盗難が最も多い県と盗まれる確率の高い車種は?

自動車の盗難は年々減少傾向にあるそうです。
イモビライザやセキュリティアラームなどの盗難防止に関する自動車メーカーの努力によるものが大きいと思われますが、一方で特定車種に関しては増加傾向にあり心配ではあります。
全体の件数が減っているのに一部の車種の盗難が増加するということは、盗むほう(窃盗団)がより組織化され効率の良い車に的を絞っている結果だと思います。
さらに盗難が相次ぐ地域が固定化されている印象も受け、窃盗団が組織化されていることを裏づけています。
続きを読む

海外の変な車を35台集めました。これも痛車と呼べるのか?

日本では最近、一部の若者の間で自分の車にアニメキャラのイラストをペイントやカッティングシートで装飾することが流行っているらしい。
いわゆる「痛車」というやつですね。
このアニメキャラのイラストを車に施すのは完全に日本発だと思いますが、海外は海外でやっぱり変わった車に乗っている人がいるようです。
そんな海外の痛車ともいえる車の画像を集めてみました。
続きを読む

1番安全な自動車はこれだ!平成21年度の自動車アセスメントグランプリが発表に。

自動車アセスメントをご存知ですか?
自動車アセスメントとは、自動車の安全性能を比較・評価する制度で、国土交通省独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)というところがまとめています。
車選びの参考にもなるこの自動車アセスメントの平成21年度分の結果が、つい先日公表されましたが、それに伴ってNASVAから更にグランプリが発表になりましたのでご紹介します。
続きを読む

車を運転するなら覚えておくべき、路上トラブル対処法ベスト3

自動車を運転する上でこれだけは最低でも覚えておいたほうが良いと思う知識がいくつかあります。
最近は便利な世の中なので携帯さえ持ってれば夜中でも何とかなる場合が多いですが、それでも携帯の通じない山道でのトラブルが無いとは限りませんし、誰かに助けを求めてもすぐに駆けつけてくれるとは限りません。
やっぱり自分で対処できる簡単なことは、実際には出番が無くても知識として知っておくべきだと思いますし、何より車のトラブルに素早く対応できたら格好良いと思いません?
今回はそんな車の運転に欠かせない路上で起こりうるトラブル対処法ベスト3をご紹介します。
続きを読む

プラスチックで車を作れたら?重さ半分で価格も燃費も半分に、そんな時代が来そうです

自動車の軽量化、それは開発者にとって永遠の課題とも言えるテーマだと思います。
同じ大きさのボディに同じ出力のエンジンを載せた場合、車の重量によって大きく運動性能、燃費などが変わってきます。言うまでも無く軽いほうがエンジンの負担は少なくて済むわけです。
車のボディは鋼鉄でできていますが、もしそれをプラスチックで作れたら?そんな夢のような話が現実になりそうです。
続きを読む

自動車に早く装備して欲しい機能ベスト3(超個人的願望)

めまぐるしい勢いで進化を続ける自動車。
最近の車ってホントにおしゃれだし燃費も良くっておまけに補助金やら減税やらで至れり尽くせりですね。
でもって、ナビやらキーフリーシステムやらの便利な装備もあったりで自動車が、もはや足代わりとは呼べないほどに益々便利になってきました。
良いんです、良いんですが私にはまだ不満があります。
そんなわけで、今回は個人的に早く標準装備として車について欲しい機能ベスト3をまとめました。
続きを読む

ガソリンスタンドの店員(店長)の知識や技術のレベルはどの程度?

あなたはガソリンスタンドの店員にどんなイメージをお持ちですか?
もしあなたに車の知識などが全くなくて、メンテナンスのことなんかチンプンカンプンだったとしたら、頼りがいのある頼もしい存在だったりするかもしれませんね。
私はガソリンスタンドで勤務しているころに正社員・アルバイトを含め沢山の店員(店長)を見てきました。そんな私がガソリンスタンドの内側から見たスタッフの知識・技術レベルについての実情をお話します。
続きを読む

横滑り防止装置(ESC)とは?今更聞けない自動車関連用語解説 Part-5

トヨタのSUV「レクサスGX460」が横滑り防止装置(ESC)に不具合があると指摘され販売一時中止になったそうですが、そもそも横滑り防止装置ってどんなものかご存知ですか?
トヨタもトラブル続きで横滑り状態ですが踏ん張って欲しいところですね。
余計なことはさておき、今回は今更人には聞けない自動車関連用語解説の第5弾「横滑り防止装置(ESC)」について解説します。
続きを読む

タイヤの空気圧をチェックしてくれるガソリンスタンド。便利な影に潜む罠!

ガソリンスタンドで給油中に店員から
「タイヤの空気圧が少ないみたいですけどよかったらチェックしておきましょうか?」
誰しも1度は聞いたことのあるフレーズではないでしょうか?
マイカーの異常やトラブルをいち早く発見できる頼もしい存在であるガソリンスタンド。
今回はそんな身近で便利なガソリンスタンドでの空気圧チェックに潜む罠のお話です。
続きを読む

運転が下手な人に共通する6つの特徴+番外編1つ

車を運転中にたまに見かける迷惑なドライバー、あなたも目にすることがあると思います。そんなドライバーを見かけるたびに「運転下手だな~」って思ったりするのですが、運転が下手な人にはやっぱり共通の特徴があります。
以前運転のうまい人には共通する特徴があるという記事で私なりに運転がうまい人についてまとめたのですが、今回は逆にどんな人が周りから見て「運転が下手」なのかを考えてみました。
続きを読む