車を運転中にたまに見かける迷惑なドライバー、あなたも目にすることがあると思います。そんなドライバーを見かけるたびに「運転下手だな~」って思ったりするのですが、運転が下手な人にはやっぱり共通の特徴があります。
以前運転のうまい人には共通する特徴があるという記事で私なりに運転がうまい人についてまとめたのですが、今回は逆にどんな人が周りから見て「運転が下手」なのかを考えてみました。
運転が下手ってどういうこと?運転技術が下手って事じゃないと思う
運転技術の良し悪しというのは運動能力や判断力などと同様に個人差があります。これはある意味しょうがないことなので運転技術で運転の上手、下手を決めてしまっては無理があります。
車の運転はサーキットを走るのとは違い信号や障害物があったり歩行者や交通事情などの様々な要因を判断しながら行うものです。
私が思う「運転が下手な人」は周りに迷惑をかけたり不快感を与えたりするドライバーや運転法のことです。
以下にそんな運転をする人の共通点をあげてみます。
特徴その1「右左折時にやたらと大回りをする」
年齢が高めの方に多い気がしますが、交差点を曲がるときやコンビニなどに入るときなど道路から鋭角(直角)に曲がる際に一旦ハンドルを逆に切ってから、曲がりたいほうへハンドルを切りなおす運転。後ろから見ていて「そんなにハンドル逆に切らなくても曲がれるのになぁ」と思ったりすることがあります。
1番酷かったのは指示器は左になっているのに、右に曲がるのか?と思うほど明らかに右に車が向いたあと左に曲がっていった車、あれはへたくそだったなぁ。
特徴その2「指示器を出さずに車線変更をする」
これは下手というか迷惑な運転といえると思いますが、こんな運転をするドライバーを見て「へたくそ」とぼやきたくなる口なのでこれも下手な運転に分類させてもらいます。
周囲の車に注意を促すためにも車線を変更する際は指示器を出すのが当然です。よって指示器を出さずに車線変更をする人は運転が下手です。
特徴その3「2車線以上にまたがって車線変更をする」
これも特徴その2「指示器を出さずに車線変更をする」と同様に迷惑な運転といったほうが近いですが、結構見かけます。特に道路がすいている夜間の複数車線道路でさも「俺は隣の隣の車線までスムーズに車線変更できるぜ!」と言わんばかりのドライバー。格好良くもないし何より危険なのでやめてくださいね。
特徴その4「障害物をハンドル操作だけでよける」
これは結構盲点だと思いますが、障害物をハンドル操作だけでよける人ってとても多いんです。道路の前方に障害物があったり、歩行者や自転車が横断しようとしているときにはまずブレーキを踏んで減速するのが正解です。
車のスピードを十分に落としてからハンドルを切って障害物をよけるようにしましょう。
特徴その5「交差点内で車線変更をする」
交差点内突然左折レーンや右折レーンに車線変更をする人いますよね。曲がる場所を間違えて急にハンドルを切って強引に曲がるのは危険ですし、こういう人は大抵あせっているので尚のこと周りが見えなくなります。
交差点に入った後で曲がる場所を間違えたことに気付いたときは、無理に曲がろうとせずに一旦交差点を直進してから遠回りでも次の交差点で曲がりましょう。
特徴その6「交差点で信号の変わり目に一旦減速したのに再加速で信号無視状態」
信号が変わりそうなタイミングで交差点に入った際にブレーキを掛けて止まると見せかけて、何故か再度アクセルを踏み込み既に赤信号になっている交差点へ突入していくドライバー。
確かにタイミングが悪くて止まろうか、どうしようか悩むことはありますが、そんな場合は止まるのが原則です。
番外編その1「トンネル内で追い越しをする下手というより馬鹿」
過去に1度だけこんな人がいました。夜中のことでしたがトンネル内で追い越しを掛けてきてホントにびっくりしました。当然のごとく片側一車線のトンネルだったのでバックミラーのヘッドライトが対向車線にはみ出したときにはまさか?って感じだったんですが、その次の瞬間、猛然と私の車に並びかけてきたときには「馬鹿か?コイツ」と本気で思ってしまいました。
私の少し前にも車がいたため割り込むのは厳しかったのにも関わらずの危険行為でした。
「対向車が来たらどうするつもりなんだ?」と思ったら案の定、向こうからヘッドライトが、しかもすごい勢いでパッシングをしています。エスケープゾーンのないトンネル内で自分の車に向かって対向車が走ってくるのですから当然です。
「こりゃ危ない」と思ったので私がすばやくスピードを落としてスペースを空けてやり、その危険なドライバーは事なきを得ました。
トンネル内での追い越しなんてする人がいるとは思わなかったので、あれにはビックリしました。
こんな運転をする人は他にはいないだろうって事でこれは番外とさせてもらいます。
トップ画像blue_gazelle
信号が赤だからってコンビニすどおりで歩行者に突っ込んで避ける気もないやつ。
トンネルと橋の追い越しはマジでやめてほしい
大阪住みだけどほんとこれ。
400メートルで1番左に行くとなると
周りの車には申し訳ないけど
一気に車線変更するしかない…
まぁ、周りの車(旅行者等除く)もそれを分かってるから譲ってくれるんだけどね
それでも若葉ちゃんの時は苦労したわ
こういう道路ってどこでもあるもんだと思ってたけど大阪だけなのかな?
やたらと車線変更して、早く行こうとする運転にイライラする。
右折車線で信号待ちのため減速していたら、いきなり直線車線から出てきたバカとミラーが接触。馬鹿そうな女が前見てますか、こっちはウィンカー出して来ないと思ってたら来た、とかわけわからんことをほざいていた。幸い愛車はこすれば落ちる程度のキズ、馬鹿の車も問題なし。大体サイド同士が当たるなんてのは明らかに向こうがでたらめな運転してたわけで、ウィンカーさえ出してれば、こっちは止まるもんだと思い込んでるらしい。こんな馬鹿が運転してるのが信じられない。多分こいつ又事故るだろう。
補足。知県名古屋在住者ですが確かに地元では、事故率ワースト1です。雪国で、スタックした時も東北出身者に脱出方法も助けられマジマジと見せられては、感心しました。その当時の車は、軽四貨物のMTでしたが。余程、怖かった衝動なのかは、定かでは、無いですが。名古屋人をビビらせたのは、これが初めてです。(苦笑い)
俺が体験した運転ヘタレ!ド阿呆を紹介します。秋田県からR13→R12?へ経由。山形県に入って1車線ある道で、普通に直進してたら、(左側白実線で幅1M半程)いきなり車が追い抜き!?はっ?!有り得ん!と思い、車速度をキープして、追い抜いた車がケツに戻った。牛蒡抜きは、解るけど、このタイプには、理解不能。
このコメントが理解不能
トンネル内での追い越し
北海道で2台続けて見ました。
道民はスピード狂でこわい
私の感じる「下手な運転」
◎自分の乗っている車の車両感覚を全く把握できていない人。
1. 1.2回位ならともかく4.5回以上切り返さないと車庫入れが出来ない人がいます。
若葉マークも貼って無い。明らかに一定以上の期間運転しているマイカーであるにもかかわらず、です。
2.狭い道でのすれ違い時に端に寄らず(寄れないのか?)よりにもよって【一番狭い場所で停止して】
「そちらで何とかして」と言わんばかりに、その場所から動かない人。
又はこちら側が相手の充分通れるだけのスペースを確保して停止しているのに、一向に動こうとしない人。(相手が先に行ってくれないと、こちらもすれ違いが出来ない状態で)
相手には悪いですが「そんなお粗末な車両感覚しか持ってないなら、こんな狭い道にくるんじゃない!」と考えてしまいますね(^_^;)
まったくです。
私も経験あります。
同感です サイドミラーがドアミラーのデザインになってから またボンネットの先端が見えない 車のデザインに問題ありですかね 車両感覚を磨いて欲しいです
>>トンネル内で追い越しをする下手というより馬鹿
そんな危険な行為を平然と行える人は、運転者としてありえません。
過去に私の知り合いがトンネル内で犠牲になりました。
加害者は生きています。
たった一度の身勝手が、知り合いとその家族の運命をこんなはずじゃないものへ変貌させました。
加害者への社会的な制裁はなかったようですが、同じ運転者として、また人間として一生許すことはありません。
>>sushinetaさんコメントありがとうございます。
幸いなことに私の周りでは不幸な事故は起きていませんが、世の中には無謀な運転をするドライバーが多いことは確かですね。
そんな人たちは単独で事故ればいいものを、なぜか周りの無関係な人たちを巻き添えにしてしまいます。
テレビのニュースでもしょっちゅう見かけますが、特に若者の無謀運転での事故など「若気のいたり」では決して済まされません。
また、加害者、被害者がいる交通事故の場合で、被害者が残念ながら亡くなってしまった場合、加害者の証言が事故状況の重要証拠として扱われることが多いと聞きますが、被害者側からしてみれば納得のいく話ではありませんよね。
いずれにしても交通事故の加害者には大きな社会的制裁を課して、車の運転に対する責任がいかに大きなものかを痛感させることが必要だと思います。
吹田はあまり使わないのでよくわからないですけど、阪神高速守口線から環状線に合流し、最初の本町出口で降りる場合は、3車線またがないと降りれません。
同じく環状線北上→北浜出口で降りる際も左側走行で3車線またぎます。
どちらも合流後すぐの出口+走行量も多いですので、1車線×3回の変更をしていたら降りれなくなります。
私は転勤で色々なところに住みましたが、それぞれに「地域特有のルール」があります。
たとえば東京圏では、車列の合流は1台ずつが暗黙のルールでしたが、東京圏以外ではちゃんとタイミング良く突っ込めば入れてくれます。突っ込まなければいつまでも入れてくれません。
そういう各地域のルールをすぐ理解するのも、運転の上手な人かもしれませんね。
>>ekaradさん詳しい情報ありがとうございます。
>>どちらも合流後すぐの出口+走行量も多いですので、1車線×3回の変更をしていたら降りれなくなります。
なるほど、設計上悠長な車線変更をしてられない場所もあるんですね。都市部の道路設計には少なからず無理があるのかもしれませんね。
そういった場所(3車線またぎで車線変更しないといけないような場所)での事故発生率がどうなっているのか気になります。
下手な運転者の特徴として、
・回りの状況を良く把握していない
特に後方を見ていない、ということ。
だいたい、中高年の女性に多いのですが、
車線変更で後方車の存在を確認していない?
ので、急に割り込んできたり、またはモタモタ
して流れに沿った走りができない。
あと、高齢者の方に多く見かけることで
・車速が安定していない
直線では速度を落として走っているかと思えば
勢いをつけてカーブを曲がったり、普通、悪路だと
速度を落としがちなのに、勢いをつけて走ったり
黄色信号になり、速度をあげつっきるつもりかと
思いきや急停車に近い状態で止まったり。
よくアクセル、ブレーキを間違いた、として
事故を起こすケースが後を絶ちませんが、これじゃ
事故も起こります。
>>回りの状況を良く把握していない
これはその通りだと思います。こういう人は車線変更時に特によくわかりますね。
>>車速が安定していない
確かに。高齢者のドライバーに方には申し訳ないですが、ご自分の心身能力をよく把握してらっしゃらない方をたまにお見受けします。
以前ブログで書いたことがありますが、高齢者の方が自ら運転せずに済むような、インフラ整備を含めた街づくりがこれからの超高齢化社会には必要だと思います。
特徴その3「2車線以上にまたがって車線変更をする」
は、大阪ではしないと高速から出れなくて次の出口まで行くハメにはる場所が多々あり、論外です。(吹田とか)
特徴その4「障害物をハンドル操作だけでよける」
は状況に応じた障害物のよけ方をすればいいと思う。
スピードとブレーキの踏みこみ量と駆動方式によっては事故に繋がります。のでこれも論外。
番外編その1「トンネル内で追い越しをする下手というより馬鹿」
あおってる訳でもないのに、トンネル内で追い越せと言わんばかりにハザードを着け減速する馬鹿もいます。
>>大阪ではしないと高速から出れなくて次の出口まで行くハメにはる場所が多々あり、論外です。(吹田とか)
大阪の高速道路(吹田付近)の状況を知らないのでなんとも言えませんが、「走行車線は左側」の原則に則れば基本的にみんな左車線を走行しているはずですよね。2車線にまたがって車線変更しなくても高速の出口にはたどり着けるのではないでしょうか?ついでに言うと出口手前から左車線に寄っておくというのはダメですか?
また本文ではちょっと説明が足りてませんが、走行車線が2ラインあるところでは、もちろん2車線にまたがる車線変更が発生します。が、その場合2車線の車線変更というより1車線の車線変更×2回するのが基本だと思います。
したがって2車線の車線変更というのは現実的にはありますが、一度に2車線またぐのは下手だと言っている訳です。仮にそんな運転をせざるを得ない道路が存在するのなら仕方ないですが、ちょっと考えられません。
>>スピードとブレーキの踏みこみ量と駆動方式によっては事故に繋がります.
どんなスピードで運転していたらブレーキングに駆動方式が関係するのかわかりませんが、ブレーキの踏みこみ量と駆動方式が事故に繋がるというスピードで車を運転している時点で運転が下手と言わせてもらいます。
状況に応じた障害物のよけ方と書かれていますが、ハンドル操作が先かブレーキが先かで言うともちろんブレーキが先です。減速する必要がある場面でハンドルを切りながらブレーキを踏むとタイヤや道路の状況によってはスピンすることもありえます。ABS全盛の現在下手なハンドル操作で障害物をよけるより、ABSを効かせながら十分に減速するほうが安全だと思うのですが。
>>トンネル内で追い越せと言わんばかりにハザードを着け減速する馬鹿
これは酷いですね。エスケープゾーンのないトンネル内で追い越せというのは無茶ですね。そんな人には出会ったことがありませんが、もし遭遇したら「下手くそ」と心の中で叫ばせてもらいます。
>>大阪ではしないと高速から出れなくて次の出口まで行くハメにはる場所が多々あり
turuさんの指摘している大阪、特に吹田付近の高速事情に詳しい方いらっしゃいましたら情報お願いします。
そんな運転を迫られる高速道路は危険ですし、設計上の問題があるとしか思えません。
6年前の質問ではあるが…
阪神高速環状線から守口線の合流と推測。
ここは阪神高速最大の難所のひとつ。
「目」の字を時計回りに巡る環状線
その左上角につく、西から来た池田線東行きが3車線、
そこに南から東にカーブしてきた環状線2車線が合流して一番右の車線となります。
同じく堂島入口からの合流が一番左。
これらが一気に交わって4車線となります。
そこから「目」の右上角、北に向かう守口線分岐が一番左の車線から。この間約400m。
環状線が一番右にくるので、そこから来て守口線に入るにはその400mの間に一気に左車線まで寄る必要があります。
もしこれを逃せば環状線一周して再チャレンジ。
ですので最初から左どうこう、というのは見当違いです。
上の人が言っていることが事実かどうか、
実際にGooglemapで確認してほしいものです。
ありえないと仰られていますが
実際にありますので。
危険なように感じますが(実際危険ですが)
その代わりこの場所は全てのドライバーが最高に集中しているので事故はほとんどありません。