闇車検、それは確かに存在する。あなたの車は大丈夫?神奈川の不正車検発覚で再認識

先日、自動車関連のニュースで目にした「神奈川いすゞ自動車」の不正車検問題。内容は車検時に必要なブレーキの分解整備を怠ったというものですが、これはとんでもないことです。
ブレーキという安全に関わる一番重要な部分の点検をしないということは、スキューバダイビングで酸素ボンベの残量を確認せずに海に潜るようなもの(大げさ?)。とにかく、運転中にブレーキが効かなくなったらどうしてくれるんですか? 続きを読む

これって欠陥?メーカーに問い合わせてもリコールじゃないって・・そんな時は自動車不具合情報ホットラインへ

何でもそうですが世の中完璧なものなんてありませんよね。自動車だってそうです。だけど車は高い買い物、そりゃ完璧を望むに決まってます。
それでもやっぱり人間の作ったものたまには?欠陥があったりします。最近は天下のトヨタ自動車がリコール問題の連発で信用が大きく揺らいでいますよね。
自分の大事なマイカーが「何かおかしい」「これってこんな物だっけ?」と感じたらあなたならどうしますか?
気の短い方ならディーラー・販売店に怒鳴り込むかもしれません。そうでなくても問い合わせの電話ぐらいかけるでしょう。そして電話の相手によっては話にならない・相手にしてもらえないこともあるかもしれません。そんなときは家に帰って布団を噛みながら枕を濡らして寝ましょう。
・・・では悔しすぎるのでここに連絡することをオススメします。
続きを読む

ガソリンスタンドでオイル交換しているという方へ、世の中にはこんなスタンドもあります。

こんにちは yo-heiです。
突然ですがオイル交換ってどこに頼んでいますか?

  • 給油や洗車のついでにガソリンスタンドで
  • 近くの自動車整備工場で
  • カーディーラーで
  • カーピットのあるホームセンターなどで
  • イエローハットやオートバックスなどのカー用品専門店で
  • 自分で
  • 基本的にオイル交換なんてしない(笑)

さて今回はこの中のガソリンスタンドでオイル交換をしているという方のための記事になると思います。
念のために・・・これから書く記事の内容は全てのガソリンスタンドにおいて共通の出来事ではありません。世の中の大部分のスタンドは下記のようなことはないと思いますが、実際にそんなスタンドが存在していたのも事実です。存在していたと過去形なのは現在のそのスタンドの情報を知る術がないためです。
続きを読む

リコールとは?

リコールとは自動車に限った言葉ではありませんが、基本的には欠陥商品をメーカーが無料で修理をする制度の事です。道路運送車両法では自動車の構造、装置又は性能が保安基準に適合していないおそれがある場合に臨時検査を受けるべき、と規定しています。逆に言うと保安基準に無関係な部分の欠陥などはリコール対象とはならないということのようです。 続きを読む