飛び散ったエンジンオイル

エンジンオイルの交換サイクルはどの程度が適切?見た目、走行距離だけでの判断は禁物です。

あなたにはエンジンオイルを交換するタイミングって何か基準がありますか?
オーナーズマニュアルに記載してあるメーカー推奨のオイル交換サイクルに従うという方、ガソリンスタンドで点検してもらって汚れていたら交換するという方、その他エンジンフィーリングが悪くなったなどの感覚的な判断で交換する方などそれぞれいらっしゃると思います。
エンジンオイルの交換サイクルは基本を守るのが大切です。

基本は自動車メーカー推奨の交換サイクル

エンジンオイルを注入するこれはもう基本というか当然ですが、オーナーズマニュアルに記載されている交換サイクルは、その車のエンジンを開発・設計したメーカーが設定した期間ですのでこれに従うのが1番なわけです。
多くの自動車メーカーでは5000Km~10000Kmごとでの交換を推奨しています。山道走行や悪路走行が多いシビアコンディションの場合はこの半分程度の期間で交換することを薦めています。

オイル交換サイクルのもう一つの基準「使用期間」を忘れないで

オイル交換のサイクルというとどうしても走行距離だけに目がいきがちですが、使用期間というのも大きなポイントです。交換してからどのくらいの期間が経過したか?によってオイルを交換する必要があるわけです。
自動車メーカーでは6ヶ月~1年ほどの期間で最低でも交換する必要がある、としています。6ヶ月と1年では大きな差がありますが、どんなに長くても1年を超えたオイルは使わないほうが良いと覚えておけば良いでしょうね。
ではなぜオイルは1年ほどで交換する必要があるのか?ですが、

エンジンオイルは酸化によって劣化するもの

エンジンオイルの劣化は色々な要因によって進みますが、オイルが空気に触れることによって酸化していきオイル本来の性能が失われていきます。
全く走行していなくても1年ほどで交換する必要がある理由はここにあるわけです。

ターボ車の場合は半分程度の距離・期間で交換する

ターボ車は多くのメーカーでターボなし車の半分程度で交換することを薦めていますが、その理由はターボの潤滑・冷却の仕組みにあります。ターボ車のタービンは毎分10万回転以上の超高速で回転しています。エンジンなどとは比べ物にならない速度で回転しているわけです。
この超高速で回転するタービンの軸受け(ベアリング)の潤滑・冷却を担当するのがエンジンオイルなんです。ターボなしの車と比較するとエンジンオイルに対する負担はこれまた比べ物になりません。そのためターボ車の場合は交換サイクルを短くする必要があるわけです。

オイルが汚れているってスタンドで言われるけど・・・

ガソリンスタンドではサービスでエンジン周りや空気圧の点検など、無料で色々やってくれるので助かりますよね。
自分で点検ができない方などは身近なアドバイザーとして心強い存在かもしれません。が、ガソリンスタンドでオイルが汚れているといわれて「じゃあ、交換してください」というのはちょっと待ってください。
そもそもオイルが汚れているってどうやって判断するのでしょうか?そして多少汚れているからといってすぐに交換する必要があるのでしょうか?

オイルは汚れるのが仕事。エンジンオイルの重要な機能「清浄分散作用」

エンジンオイルはエンジン内部を隅々まで巡回しながら、内部の不純物を取り込んでいきます。ススや燃えカス、摩耗金属粉などが主な物質ですが、比較的大きな金属粉などはオイルエレメント(フィルター)によってろ過されますが、こういった不純物によってオイル自身が汚れていくわけです。
そしてこの清浄分散作用はエンジンオイルの重要な機能の一つです。つまりオイルは汚れるのが仕事で汚れて当然とも言えます。高性能なオイルになるとこの清浄分散作用によって交換直後でもすぐオイルが黒ずんでくることもあります(汚れたように見える)。したがってオイルが汚れているように見えるからといってすぐに交換する必要があるかといえば必ずしもそうではないのです。

参考までに10万キロ走行、交換後5000Kmのターボ車のエンジンオイル

先日オイル交換したマイカー「ダイハツ・ムーブカスタム(ターボ)」の使用後のオイルを公開します。
汚れたエンジンオイル
いかがでしょうか?走行距離やターボ車といった諸条件が重なってこれだけ汚れています。通勤路に山道が含まれているのも汚れる要因の一つでしょう。このくらい汚れたオイルだと新品に交換したあとのエンジンフィーリングははっきりと違いが分かります。

結局はメーカー推奨の交換サイクルを守るのが1番

というのが私の結論です。交換サイクルを早めて汚れてもいないオイルを交換してもお金がもったいないですし、環境にも悪影響です。
さらに最近のエンジンオイルは長寿命・高耐久性が年々進化していますので、交換サイクルは短いほど良いとはいえません。自動車メーカーにしても消耗部品の長寿命化を積極的に進めていますので、オイル消費や劣化の少ないエンジン設計になってきています。
オイルが寿命が限界かどうかを判断するのは見慣れている私でも難しいものがあります。一般的なオーナーの方ならなおさらだと思います。
汚れているように見えるからといってすぐ交換するのではなく、ここは基本どおり、マニュアル記載の交換サイクルを守ることをオススメします。それではまた!

2010.04.06 追記
参考までに私のオイル交換サイクルを発表しておきます。
車種は11万キロ走行の「ダイハツ・ムーブカスタム(ターボ)」で月に1000Km~1500Kmほど走行しています。
で、サイクルのほうは5000Kmでの交換サイクルを守っています。ターボ車なのと走行距離を考えるともっと短いサイクルで交換しても良さそうですが、マイルールとして100%化学合成油を使用することと、5000Km以上は走らないというスタイルを守っています。もちろんオイル交換2回に1回はオイルエレメントの交換も厳守しています。
以上が私のオイル交換サイクルです。ご参考までにどうぞ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です